ひかりdeトークSの接続について(page 9/18)[ひかりdeトークSの接続について]
このページは、電子ブック 「ひかりdeトークSの接続について」 内の 9ページ の概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると、今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
ひかりdeトークS付加サービス番号表示サービス(NTT「ナンバーディスプレイ」相当のサービス)かけてきた相手の電話番号(通知できない場合はその理由)が、電話機等のディスプレイに表示されるサービスです。電話を取る....
ひかりdeトークS付加サービス番号表示サービス(NTT「ナンバーディスプレイ」相当のサービス)かけてきた相手の電話番号(通知できない場合はその理由)が、電話機等のディスプレイに表示されるサービスです。電話を取る前に相手の電話番号がわかります。「ナンバーディスプレイ」対応機器が必要です。設定不要※申込必要月額420円税込工事費1,050円※ご利用にはサービス対応の電話機をご利用の上、そのサービス相当の機能を「利用する」に設定してください。発信電話番号を表示03-××××-××××税込通信機器について通信機器接続時のご注意●番号表示サービスをご利用の際には、本サービス(もしくは相当のサービス)対応の電話機などの通信機器の設置とその設定が必要です。●本サービスに対応していない電話機をご利用の場合は、本サービス対応のアダプタを必ず設置してください。着信者番号表示サービスのご契約者●本サービスのご利用にはサービス対応の電話機をご利用の上、そのサービス相当の機能を「利用する」に設定してください。●本サービス対応の通信機器の設置とその設定がされていない場合、電話番号が表示されなかったり、通話ができない場合があります。●本サービスに対応していない通信機器を接続した場合は、短い断続した呼出音の後に通常の呼出音が聞こえますので、通常の呼出音に変わってから、電話に出るようにしてください。通常の呼出音に変わるまでに数秒かかります。●本サービスを利用している電話回線に、サービス対応の通信機器と対応していない自動応答端末(留守番電話機器やFAXなど)を同時に接続すると、接続方法によっては、電話番号の表示ができなかったり、途中で電話が切断される場合があります。●通信機器の接続携帯や機種により正常に作動しない場合があります。詳しくは各メーカーまたは、販売店にお問合せください。発信者かける人の電話番号例)03-××××-××××ひかりdeトークSご利用にあたってのご注意●キャッチ電話サービスと併用した場合、通話中にかかってきた番号は表示されません。●かかってきた電話に出る前に、最初の電話を切っても同様に表示されません。番号通知リクエストサービス設定必要申込必要※番号通知リクエストサービスのご利用には、番号表示サービスへのお申込みが必要です。(NTT「ナンバー・リクエスト」相当のサービス)電話番号を「通知しない」でかけてきた相手に対し、通信設備上で「メッセージ」にて応答し、着信を規制するサービスです。誰かしら?(通信設備上で「メッセージ」接続の間も発信者には、通話料金がかかり発信者ます。)月額210円税込工事費1,050円税込ご利用にあたってのご注意●着信転送サービスと併用した場合、番号通知リクエストサービスによる着信拒否が優先されます。●キャッチ電話サービスと併用した場合、番号通知リクエストサービスによる着信拒否が優先されます。●着信お断りサービスと併用した場合、着信お断りサービスによる着信拒否が優先されます。●番号通知サービスのカスタマコントロールはスティミラスプロトコルには対応していません。●全てDTMF(PB)信号にて行います。※NTTの「INSボイスワープ」ではスティミラスプロトコルを使用しています。着信者番号通知リクエストサービスのご契約者かける人の電話番号非通知設定メッセージで応答します!この電話はお受けできません。おそれいりますが、電話番号の前に「186」をつけてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください。ご契約回線から、サービスの開始/停止を行います。(通話料金はかかりません。)サービスの開始/停止受話器をあげる1 4 8音声ガイダンスに従って操作をしてください。10通知リクエストのサービスを開始します。番号通知リクエストのサービスを停止します。(初期値:停止)受話器を置く20